
異国の青年とお話をする機会がありました。
僕「え〜と、日本語がダメで英語も弱いんだ〜。じゃあ、第一言語は何なの?」
青年「フランス語」
僕「オ〜、ジュテ〜ム!」(二人ともニヤける)
この会話は英語で行われたのですが、後になって気になることがありました。それは「ジュテーム」という言葉です。その場では気付かなかったけど、これってどうなんでしょう?
僕「え〜と、日本語がダメで英語も弱いんだ〜。じゃあ、第一言語は何なの?」
青年「フランス語」
僕「おお、愛してるぜ!」
ってことになるんですよね。この言葉の流れだけみたら、ホント訳わかんないですよね。まあ、お互い会話の中での共通の認識があったからこそ成り立つのだけれども。
言葉って深いなあ。。。
※写真はジェーンバーキンとゲンスブールです。ゲンスブールがそこら辺のきったないおっさんみたいに見えるときがあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿